沼イチバンの国語力を決める
その他 国語 小5 模試・イベント
沼のオジサンたちが国語の問題を解いて、現役家庭教師のあおさんが添削をする。 そんなアカデミックなスペースに参加してみないかと、だまさんからお誘いをいただきました。

その他 国語 小5 模試・イベント
沼のオジサンたちが国語の問題を解いて、現役家庭教師のあおさんが添削をする。 そんなアカデミックなスペースに参加してみないかと、だまさんからお誘いをいただきました。
国語 小5 勉強法
去年の夏前だったと思うのですが、 “いい加減国語がヤバいではないか” と気付き始めた私は、娘の国語に手ほどきを開始しておりました。
国語 小4 勉強法
我が家はこう見えて、8月・9月・10月と、随分と国語に力を入れてまいりました。 ところが「11月・全国統一小学生テスト」は、 偏差値45 という お粗末・不始末・ガッツ石松。
国語 小4 勉強法
ここ最近、スペースなどにうつつを抜かしておりましたら、下記のようなご意見を賜りました。
国語 算数 小4 模試・イベント
どうも、先ほど買ってきたセブンカフェのアイスコーヒーがいつもと違う…これはハル君の魔法か!? と思いきや、もしかしたら高級キリマンジャロを注入した疑いがある者です。 (本当に申し訳ありません…)
国語 算数 小4 模試・イベント
早くも結果が出ました!「第5回 ・公開組分けテスト」。 順位も偏差値も翌々日には掲載と、さすがは超一流テストでございます!
国語 書籍・教材レビュー 小4
ちょいとブログの更新が滞ってしまいましたが、最近ご無沙汰だった5ちゃんねるに久しぶりに名前が出てきまして俄然やる気がでてきましたッ!
国語 小4 勉強法
私の日課と言えば、朝、急いで音読カードに虚偽の報告をすることから始まるのですが、皆様はちゃんと音読をされていますでしょうか?
国語 小4
このゴールデンウィークは、理社国三昧。なかでも酷語化している国語を中心に演習を重ねておりました。
国語 小4
1ヶ月ちょっと過ぎた家庭での予習シリーズ。国語は第5回まで終えることができたのですが、正直申しまして手応えとしてはあまり芳しい状況にありません。 これまでも 「国語がマズい」 ということはあり、その都度1学年下の問題集にかえたり、基本的な問題集にしたりということはあった...
国語 算数 小4 勉強法
夏休みまでに4~6週間ほど学習できない都合があるため、1ヶ月ほど先行して始めた家庭での予習シリーズ。
国語 社会 書籍・教材レビュー 小3 理科
明けました!おめでとうございます! 今年はいよいよ新4年生ということで心機一転の丑年でございます。 そんな心機一転に合わせまして、我が家では新しい書を新調いたしました。
国語 小3
さてさて、次期 早稲アカ特待生 を目指す我が娘でありますが、実は国語というのが少々 「鬼門」 となっておりまして、 例えば前回の早稲アカ・サマーチャレンジテスト( 当時の記事 )で言うと、算数との偏差値が -30 くらい あったりと、ちょいと足を引っ張るようなことがある...
国語 書籍・教材レビュー 小3
概要 ミスター百ます計算・陰山英男の漢字ドリル。 単調な書き取りを繰り返すのではなく、スモールステップで色んな事をしながら、結果的に “徹底反復” になるように作られている。
国語 塾 小3
さてさて、9月から通っております四谷大塚の予習シリーズ準備講座なのですが、 どちらかというと内容的には軽度なもので、算数などはかなり余裕がある状態なのでありますが、国語に関してはこれまで家庭学習での取り組みが少なかったこともあって、レベル的にも丁度良く、非常に良い機会になって...
スタディサプリ 国語 小3 先取り学習
前回、 「スタディサプリの理科がパネェ」 ことを記事にさせていただいたのですが、 国語に関しましては、4年生版と言えども、丁寧な解説がある分、3年生の娘でも 全然イケそうだ! いや、むしろ、国語は親が教えられず放置気味だったので、 お任せできるのは大変にありがたい! とい...
スタディサプリ 国語 小3 勉強法
スタディサプリが 「月額1,980円に値上げするけど、今なら恒久的に980円だけど、どうする?」 と言うので、慌てて入会したのが今年の1月。
国語 小3 勉強法
普段から一緒に勉強しておりますので、娘の漢字力や語彙力が劣ってそうだということは分かってはおります。
国語 小3 模試・イベント
先日、本人からのリクエストがあり小説版 『ぼくらの七日間戦争』 を購入いたしました。 娘が活字本をリクエストしてくるなんて天変地異にも等しく、とても嬉しい気持ちにさせられたのですが、 どうやらアニメ版に影響があったようで、私が子供の頃に見た実写版の話をしてみると、 「...
国語 小3 模試・イベント
さて!、今週末は血湧き肉躍る全国統一小学生テストです。 いつもなら視察も兼ね、あまり縁のない塾や校舎で受けているのですが、今回はコロナ対応がしっかりしてそうな早稲アカで申し込みをしておりましたところ、なんと!、ご丁寧にも 「対策テスト」 を送ってきてくださいました!(あ...
国語 算数 書籍・教材レビュー 小3
最近「アンミカ」と聞くと「算・理科」と聞こえる者です。幻聴でしょうか…心配です。 最近といえば、このところメインで学習している『ジュニア新演習』の様子をめっきり綴っておりませんでしたが、 ジュニア新演習の話題はアクセス数がめっぽう少なく、RISUとか時事ネタとか問題集...
国語 小2
もはやこのブログでは話題にもならなくなってきた「国語の学習」なのでありますが、 何気に昨年11月頃から取り組んでいた『論理国語3年』が終了しておりまして、ここ最近は放置していた『ジュニア新演習』を再開したりしております。
国語 小2
さてさて、久しぶりに国語の通常演習についてでございますが、 昔々あるところで、学年相当の『ジュニア新演習 国語 2年』が “難しすぎる” という理由から中断をすることがございまして、
国語 小2 勉強法
さてさて、秋の模試祭りはまだまだ下旬まで続くことになりますが、 春から色々受けてきた模試を振り返りますと、娘の国語力がアップしてきているのを感じています。
国語 小2
さて、9月上旬より取り掛かっていた 「論理国語・小2向け」 ですが、今週無事に終わらすことができました。(おめでとうございます!)
国語 小2 模試・イベント
さて、先週末は国語の演習ということで、「論理国語 小2レベル」を進めていたのでありますが、予定日に余裕ができたため、今更ではありますが、放置していた6月版・全国統一小学生テストの国語の解き直しをしておりました。
国語 小2
先週末は仕事都合などもあり、手軽に始められる 「はじめての論理国語」 をやっておりました。
国語 小2
今週の国語は、引き続き 「はじめての論理国語」 をやっておりました。 この問題集は、いつもは短文から構成されているのですが、今回は説明文と物語文ということで、珍しく長文での演習であります。
国語 書籍・教材レビュー 小1 小2
概要 数ある出口式小学国語の集大成として出版された『はじめての論理国語』。 豊富な解説と例題で、知らず識らずに使っている日本語を正しくシステマチックに定義する。
その他 国語 小2
さて、今週の国語は「論理国語 小1レベル」が終わり、「論理国語 小2レベル」に移行いたしました。(おめでとうございます!)