小5、第2回 ・四谷大塚公開組分けテスト、結果。
生い茂る偏差値。 見渡す限りの高得点。
桜蔭・渋幕・早慶・MARCH。 お似合いの学校はどちらかしら。
いよいよお別れの時がやってきてしまいました…。
おてうさんのページによりますと、Sコースの基準値は偏差値63以上です。
この度は、家庭学習で算数と理科でカリキュラム順を換えてしまったため、Sコース残留については一分の望みもありません。
いや… “一分の望みも” というのは大嘘でした…
ホントは『いや~試験範囲の単元が抜けちゃってぇ』からの『コースはSでステイでした。』をかましたく、GW中は抜けた単元をコソ練していましたが、仕上がりに欠けました…。
かくして懸念されるのは、Cコース基準値の偏差値56~63をも下回る、Bコースへの ホップ・ステップ・陥落 であります…。
我が娘は先般の第1回でこそ、Sコース基準を叩き出してくれましたが、その前4回分(4年生10~1月)の四谷組み分け&志望校判定の偏差値は、58,58,59,60 です。
今回のような状況では、Cコース基準を下回る2段オチちというのは、アリエールどころの話ではありません。
鍵を握るのは苦手にしている国社のデキ…。
どちらかが偏差値50を下回ったりすると、もはやCコースに留まることすら許されません…。
さて…結果を見る前に、先ほど我が娘の国語の答案をツイートしてみたのですが、そちらをご参考までに御覧ください…。
また紫外線で当てないと見えないペンで答えてきやがったな🙃 pic.twitter.com/RpFbV8ASyL
— 勉三パパ・中学受験2024 (@juken2024) May 9, 2022
丁か半か、CかBか、お選びになられたでしょうか?
それでは参ります…
頼むぞ! 心!願!成!C! いざっ! 御開帳ッ!!
![]() |
国語ヨぉシッ!踏ん張ったッ!!! |
…が、この時点で4教科合計は360点台…。
注目のコース基準点は…………。
![]() |
ぬおおおおおおおおお!
アっぶねぇッッッッ! ギリセーーーーフッ!
万歳三唱!若大将!
我が家、Sコース陥落だというのに、なぜか超絶祝福モード!
いかんいかん…。これはいけません…。
崖っぷちCコースなのですから戒めと引き締めが必要ですッ!
でもですよ、我がブログをご愛顧いただけてる方ならおわかりいただけると思うのですが、
我が娘の国語と社会がですよ、2回連続で偏差値50を上回ってくるとなると…ですよ
これは今年から国社を担当してくれているカミさんとの学習が、いよいよフュージョンしだしてるわけでもありまして…
全然行けるぞ! 四谷 “S” コース!
次こそ待ってろ 四谷 “S” コース!
これまでの模試の結果『偏差値推移(仮設)』
模試関連の記事一覧