計算ドリルを半年分スッ飛ばす


今週始めのことになりますが、RISUから賞状を頂きました。(感涙)

RISUの賞状

内容と致しましては、小学校3年生のカリキュラムが終了したことを称えてくれたものになるのですが、
これまでの人生において、賞状らしき賞状というのは、入塾許可証くらいしか頂いたことがありませんでしたので、上等な紙に印刷された賞状を手に娘も大変に誇らしげでございました。

この場を借りまして、このような粋な計らいをしていただきましたRISUに、感謝感激でございます。誠にありがとうございました。

ということで、我が家の『RISU算数』は「1年分の先取りに成功した」ということになるわけでありますが、
実を申しますと、家庭学習の方は 学校のカリキュラムより “ や や 遅 れ て お る ” という衝撃の実態がございますッ…!!

正確には単元毎に導入期が異なりますので、語弊がある言い方かもしれませんが、ほぼ一緒かやや遅れ気味ということで間違いはありません。

先行しまくるRISUと、遅行する家庭学習で “てんでバラバラ” な現況であるわけですが、
RISUで小学算数における基礎的なことを先行し、家庭学習で『ジュニア新演習』や『特Aクラスの問題集』を使って応用・発展的なことを後追いしておりますので、てんでバラバラとは言え矛盾点というのは感じておらず、むしろ相乗効果すら感じているような認識ではあります。

ところがですが、毎日の「計算ドリル」については、性質的にも「基礎的なコト」であるがゆえに、いよいよRISUとのバランスが悪くなってきたと感じることが出てきてしまいました。

我が家は計算ドリルを始めたのがちと遅く、『ジュニアトレーニング計算・小2』というものが下巻に入ってちょいちょいという進捗であるのですが、
RISUでは割り算の筆算を特訓しているというのに、家庭の計算ドリルでは九九に入ったばかりということで、さすがにムダを感じざる得ないということであります。

ジュニアトレーニング
家庭では九九に入ったばかりなのに…

『RISU算数』割り算
『RISU』では、すでに割り算の筆算・検算。

ここは思い切って今取り組んでいる2年下巻をスッ飛ばしてしまい、3年生上巻へ移行してしまおうかとの検討を重ね、先日よりスッ飛ばすことを決意してみました。

移行するにあたっては、「九九の演算機会を失う」「2桁・3桁の足し算・引き算の演算機会が減る」という懸念もあったのですが、3年上巻においても最初の4~50日分は九九の掛け算・割り算、3桁の足し算・引き算で構成されていたこともあり、大きな問題にはつながらないのではないかというのが、今のところの素人判断でございます。

細かく見ていくと、単位変換の機会が少なくなりそうだったり、そもそもプロが考えたカリキュラムを半年分もブッ飛ばすという背信行為は大丈夫なのかというのがございますが、現状を続けるのも悪手であることが明らかでございましたので、そのようなトライも必要だろうという思いであります。

まだ切り替えて数日という感じでありますが、今の所は目標時間を超えるというようなこともなく、何なら普段と何も変わらぬ速度で処理ができてしまっておりますので、急なワープが負担になっているということも無さそうであります。

こうして見つめ直しますと、我が家は『RISU』が4年生。「計算ドリル」が3年生。「家庭学習」が2年生。という三者三様の算数進行となってしまいましたが、
いずれは 三位一体 という結果が訪れるよう、しばらくはテスト飛行を続けていければと思っております。

『RISU』関連記事一覧
『RISU算数』公式ホームページ
※お申し込みの際には、クーポンコード「jks07a」をぜひご入力ください。

『RISU 算数』キャンペーンクーポン