かけ算の順序
※こちらの記事は、「かけ算に順番があると考えるとやりやすい」というツイートをしたら、「かけ算に順番は無い」「そう解釈するほうがアホ」とイキナリ・テンションMAXに突っ込まれ始めたのを面白がって記事にしたものです。5ちゃんねるを見るとそのあたりの真意が伝わっていなかったようで、大変に失礼しました。私は 順序がある派です。
まず始めに、私のモットーは、「長いものには巻かれろ。ぐるぐる巻かれろ。」 です。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日は「かけ算の順序問題(かけざんのじゅんじょもんだい)」について取り上げたいと思うのですが…
あ…ヤバイ…
はいっ! えぇそれはもう、仰るとおり! 順番なんて関係ありません!
やめよう強制! どこの馬の骨が順番を守れなんて言ってるんですか? 我々人間には、掛けたい物を掛ける自由がある! 考えよう交換法則! 正しい算数に正しい数学!
ふぅ…危ねぇ危ねぇ…。またtwitterで怒られるとこだった…。
いいですか、みなさん! かけ算に順番なんてありません! どの順序で書かれた式も正解なのであります!
…ということで、ソレは大前提とさせていただきまして…、
娘がやってきた問題に下記のようなものがありまして、昨日はTwitterにこの画像を投稿をさせていただいたのですが、
![]() |
お燃料。 |
実はこちらの解答は「正しくない」で、正解は「5×4」なのです。
やっぱり掛けられる数と掛ける数と申しましょうか、順序を意識しますと文法的にわかりやすい演習ガ………あ…ヤバイ…!!
はいっ! そのとおりです!順序なんて無い!
一体全体ナニを言ってやがるんですかねぇ?
有害! ヤバい案件! アホ! ナンセンス!えーと…あと言われたのは確か… この問題はゴミでございます!
出版社に言っておいてやりましょう! まったく!フテェやろうでございますね!
だって、10円のうまい棒を1万個買って 10×10000 するのも、1万個のうまい棒を10円ずつで買って 10000×10 するのも、同じ10万円でげしょ!
1万円のうまい棒を10個買って 10000×10 と言ってるんじゃないんですから! このバカちんが!
ふぅ…危ねぇ危ねぇ…。また「こいつは偽りを刷り込もうとしてる」とか、ムーもビックリの陰謀論をされるとこだった…。
でもやっぱり、せっかくtwitterで助言を賜ったわけですから、ただ怒られてるだけじゃなくて、自分なりにちゃんと調べてみるのも一興ですよね。
ということで、Googleさんに「かけ算の順序」について聞いてみたのですが、凄くわかりやすくまとめていてくれたコチラのページの冒頭みましたら、
『筆者は、もうこの問題について「順序あり」「順序なし」双方が「順序がある/ないのは当然だろうそんなことも知らないのか」的態度を見せるのに辟易しています。』
とありまして…いやぁ…スゲェですね…かけ算の順序問題…。
まるで戦争でも始まりそうな…。
私の座右の銘は、「ですよね~」です。
ということで「掛け算に順序なんか無い!」で、どうぞよろしくお願いいたします。